記事一覧

インフルエンザ (第5週)

第5週 定点あたり報告数 25.2  前週に比べ増加し、注意報継続中です。
今後もインフルエンザサーベイランスの動向にご留意ください。

ジカウイルス感染症 四類感染症

ジカウイルス感染症を感染症法の四類感染症に位置づける等の内容の政令が本日の閣議に付され、本日公布されます。
検査体制については、現在、国立感染症研究所をはじめ全国10箇所で検査可能ですが、3月上旬を目途に和歌山市衛生研究所で検査ができるよう体制を整備します。
引き続き、渡航歴や臨床症状等からジカ熱が考えられる患者を診察した場合には、情報提供をお願いします。
発生届、届出基準につきましては、追ってHP上に掲載いたします。

インフルエンザ (第4週)

第4週 定点あたり報告数 16.67   注意報継続中です。
今後もインフルエンザサーベイランスの動向にご留意ください。

ジカウイルス感染症 院内掲示ポスター

和歌山市感染症情報センターでは、市民の方へ「ジカウイルス感染症」を正しく知ってもらうために、市民向けHP及び医療機関向けHPを作成しています。
また、院内掲示用のポスターも作成しましたので、ご活用ください。

■ジカ熱院内掲示ポスター →ファイル 896-1.pdf

レジオネラ症(四類感染症)

和歌山市内において レジオネラ症 の届出がありましたのでお知らせします。
● 60歳代 男性 届出2/2 肺炎型

ジカウイルス WHO緊急委員会報告

昨日(1日)、ジカウイルス流行地域における小頭症と神経障害に関する WHO 緊急委員会が開催され、小頭症及び神経障害の集団発生に関する「国際的に懸念される公衆の保健上の緊急事態」 (Public Health Emergency of International Concern(PHEIC)) が宣言されましたのでお知らせします。
厚生労働省 報道発表資料

劇症型溶血性レンサ球菌感染症 (五類感染症)

4Wにおいて届出がありましたのでお知らせします。
●80歳代 女性 血清群:A群

梅毒(五類感染症・全数把握疾患)

4Wにおいて届出がありましたのでお知らせします。
●梅毒(早期顕症梅毒Ⅰ期) 20歳代 男性

インフルエンザ 注意報 (第3週)

和歌山市感染症発生動向調査では、第3週で定点あたり報告数が 10.27 となり、注意報基準値を超えました。前週に比べ倍増し短期間で急速に患者数が増加しています。
また、学級閉鎖や入院患者の報告も増加していますので、今後のサーベイランスの動向にご留意ください。

●和歌山市ウイルスサーベイの状況→ファイル 891-1.pdf

急性脳炎(五類感染症)

4Wにおいて急性脳炎の届出がありましたのでお知らせします。
● 幼児 男性   病原体 :インフルエンザA/H1pdm09