国において、「国内産新型インフルエンザA(H1N1)ワクチンの医療機関在庫の引き上げ」の通知がありましたのでお知らせいたします。
なお、市内ワクチン接種受託医療機関へは、県・薬務課より通知いたします。
厚生労働省通知文 → ファイル 186-1.pdf
和歌山市内の医療機関の方に対して感染症に関する速報配信を行っています
国において、「国内産新型インフルエンザA(H1N1)ワクチンの医療機関在庫の引き上げ」の通知がありましたのでお知らせいたします。
なお、市内ワクチン接種受託医療機関へは、県・薬務課より通知いたします。
厚生労働省通知文 → ファイル 186-1.pdf
平成22年8月27日、国において新型インフルエンザ対策本部が開催されましたので概要についてお知らせします。
今後の方針等の概要
●厚生労働省では、今後の新型インフルエンザ対策(A/H1N1)について、WHOの勧告(警戒の継続のほか、サーベイランス、ワクチン接種、医療提供の実施に努めること)や国内における再流行の可能性が続いていることなどを踏まえ、感染対策上、国内における再流行への警戒を怠らず、まん延予防等に万全を期するため、
・引き続き、必要な医療体制の構築や、感染予防の呼び掛け等に努めます。
・今回の新型インフルエンザに対するワクチン接種を、今年度は引き続き応急的に行います。
●また、流行予測などのサーベイランス等も継続して行い、その状況を踏まえた上で、季節性と異なる大きな流行等の特別な事情が生じない場合には、今年度末を目途に、感染症法に基づき、「新型インフルエンザ等感染症」と認められなくなった旨の公表をし、通常の季節性インフルエンザの対策に移行します。
詳しくは → ファイル 185-1.pdf
全国のインフルエンザによる重症患者・死亡者の概況をお知らせします。
■全国の概況(平成22年8月24日時点)→ ファイル 184-1.pdf
和歌山市インフルエンザサーベイランス33週(8/16~8/22)が集計されました。
33週 定点あたり患者数 0.00 → ファイル 183-1.pdf
ニューデリー・メタロ-β-ラクタマーゼ1(NDM-1)産生多剤耐性菌について厚生労働省より情報提供がありましたのでお知らせします。
海外における感染事例に関して、国内でも報道があったところですが、報道の概要は、インド、パキスタンで、本菌の感染事例が増加しており、英国、ベルギー等においても、同地域で医療行為を受けて帰国した者に感染が確認されたという内容です。情報源となった研究報告は、平成22年8月11日付のランセット電子版に掲載された報告です。
日本国内では、現在のところ、本菌による感染事例の報告はありませんが、欧米での感染事例の発生を踏まえ、国内での発生に備え、厚生労働省より下記資料が作成されました。
貴施設において、本菌による感染が疑われる事例があれば、情報提供いただきますようお願いいたします。
●医療機関・感染症・細菌検査担当の方へ(厚生労働省)→ファイル 182-1.pdf
全国のインフルエンザによる重症患者・死亡者の概況をお知らせします。
■全国の概況(平成22年8月17日時点)→ ファイル 181-1.pdf
和歌山市インフルエンザサーベイランス32週(8/9~8/15)が集計されました。
32週 定点あたり患者数 0.00 → ファイル 180-1.pdf
和歌山市内において 腸管出血性大腸菌感染症 の発生がありましたのでお知らせします。
●中学生 男子 届出8/16 O157・VT2
全国のインフルエンザによる重症患者・死亡者の概況をお知らせします。
■全国の概況(平成22年8月10日時点)→ ファイル 178-1.pdf
8月10日13時(日本時間)から、WHO(世界保健機関)が、専門家による緊急委員会を開催しました。その結果を踏まえて、同日22時(日本時間)、WHOから、今般の新型インフルエンザ(A/H1N1)における現在の世界的な流行状況を「ポストパンデミック」とする旨(※)の発表が行われました。
※ 現在の新型インフルエンザ(A/H1N1)の流行の段階について、世界的な状況としては、季節性インフルエンザと同様の動向となりつつあるとしている。
今後の新型インフルエンザ(A/H1N1)対策の取り扱いについて、変更等があり次第、追ってお知らせいたします。