記事一覧

中国での鳥インフルエンザ(H7N9)

4月1日付けで公表された世界保健機関(WHO)の情報によりますと、中国の国家衛生・計画出産委員会は3月31日、インフルエンザA(H7N9)に感染した患者が3人発生したとWHOに報告しました。患者は3月29日に中国の疾病予防管理センターで実施された検査で確定されました。インフルエンザA(H3N2)、インフルエンザA(H1N1)pdm09、インフルエンザA(H5N1)、新種のコロナウイルスの検査も実施されましたが、いずれも陰性でした。
患者は上海市で2名、安徽省で1名発生しました。患者は3人とも重症の肺炎と呼吸困難を合併した呼吸器感染症を発症しました。発症日は2月19日から3月15日までの間でした。患者のうち2人は死亡し、1人は現在重篤な状態にあります。
これまでのところ、患者の間に疫学的な関連は確認されていません。接触者の経過観察を含む調査が行われています。現時点では、経過観察中の88人の接触者から新たな患者は発生していません。感染源と感染経路に関する調査が進められています。
中国政府はこの事例について積極的に調査を行っており、サーベイランスの強化、検査体制の強化、検査・報告・治療に関して医療専門家のトレーニングを行っています。
WHOは国の当局と連携し、この事例を注視しています。新しい情報が入手されれば、再度お知らせします。

12W インフルエンザサーベイ  (注意報)

和歌山市インフルエンザサーベイランス12W(3/18~3/24)が集計されました。
●定点あたり患者数 17.27
●ウイルスサーベイ B 1検体
●学校サーベイ 0施設

風しん (検査診断)

13Wにおいて「風しん」の届出がありましたのでお知らせします。
● 41歳 男性 PCRによる検査診断(発症日3/20) ・ 予防接種歴 不明
※平成25年 3件目の届出となります。平成24年 届出数は7件です。

腸内細菌科のカルバペネム耐性菌

最近、海外からの腸内細菌科の新型のカルバペネム耐性菌の輸入事例が報告されております。現在のところ、これらの耐性菌が国内で広がっている状況ではありませんが、輸入例を端緒に国内で感染拡大が起こらないよう、院内感染対策を実施することが重要です。
海外の医療機関において入院治療を受けていた患者を受け入れる際には各種の耐性菌のスクリーニングを実施するなど、特段のご留意いただき、カルバペネム耐性菌等が入院患者より分離された際は下記Q&Aを参考に適切な院内感染対策を講じるとともに、アウトブレイクが疑われる場合は速やかに報告お願いいたします。

米国CDCが警告を発したカルバペネム耐性腸内細菌(CRE)に関するQ&A

「麻しん」 ガイドライン

麻しんに関する特定感染症予防指針が改正され、平成25年4月1日から適用されますが、この度、国立感染症研究所感染症情報センターから、各ガイドラインの改定等がホームページに掲載されましたので、お知らせいたします。
麻しん対策の実施に当たっては、これらのガイドライン等をご参照いただき、また届出時には「最新の知見に基づく麻疹の検査診断の考え方」が示されていますのでご活用願います。
■医師による麻しん届出ガイドライン 第四版 → ファイル 570-1.pdf
■最新の知見に基づく麻疹の検査診断の考え方 → ファイル 570-2.pdf
■医療機関での麻疹対応ガイドライン 第四版 → ファイル 570-3.pdf

国立感染症研究所感染症情報センター 麻しん対策

11W インフルエンザサーベイ  (注意報)

和歌山市インフルエンザサーベイランス11W(3/11~3/17)が集計されました。
●定点あたり患者数 20.00
●ウイルスサーベイ A/H3 4検体  B 1検体
●学校サーベイ 9施設

風しん (検査診断)

12Wにおいて「風しん」の届出がありましたのでお知らせします。
● 39歳 男性 PCRによる検査診断(発症日3/13) ・ 予防接種歴 不明
※平成25年 2件目の届出となります。平成24年 届出数は7件です。

5類感染症(全数把握疾患)

11Wにおいて届出がありましたのでお知らせします。
●後天性免疫不全症候群(AIDS) 30歳代 男性

10W インフルエンザサーベイ  (注意報)

和歌山市インフルエンザサーベイランス10W(3/4~3/10)が集計されました。
●定点あたり患者数 22.20
●ウイルスサーベイ A/H3 5検体  B 5検体
●学校サーベイ 15施設

五類感染症 追加疾病及び変更

感染症法施行規則の一部を改正する省令が公布されましたので、お知らせいたします。
《改正の概要》
■新たに追加された疾病
侵襲性インフルエンザ菌感染症 【5類感染症 全数把握疾患】
侵襲性髄膜炎菌感染症      【5類感染症 全数把握疾患】
侵襲性肺炎球菌感染症      【5類感染症 全数把握疾患】

■削除された疾病
髄膜炎菌性髄膜炎 【5類感染症 全数把握疾患】

■変更された疾病
細菌性髄膜炎
(髄膜炎菌、肺炎球菌、インフルエンザ菌を原因として同定された場合を除く。) 【5類感染症 定点把握疾患】

■その他
麻しん対策について、「麻しんに関する特定感染症予防指針」が改正され、平成25年4月1日より適用されます。届出様式において、臨床診断後に原則として検査診断を行うこととし、麻しん患者か否かを、より精緻に判断出来るように変更されました。
このほか、E型肝炎のIgA検査等、最近の知見から診断方法として認められると判断された検査方法、検査材料等について、追加・修正され、下記疾病の届出基準や届出様式が変更となります。

《届出様式及び基準に一部改正のあった疾病》
2類感染症 : 重症急性呼吸器症候群(SARS)
3類感染症 : 細菌性赤痢
4類感染症 : E型肝炎・Q熱・チクングニア熱・デング熱・日本脳炎・ブルセラ症・
          マラリア・類鼻疽・レジオネラ症
5類感染症 :  ウイルス性肝炎(E型及びA型を除く)
          劇症型溶血性レンサ球菌感染症
          バンコマイシン耐性黄色ブドウ球菌感染症
          バンコマイシン耐性腸球菌感染症

改正後、新届出基準・届出様式はHP掲載予定となっています。

交付日   平成25年3月7日    施行期日 平成25年4月1日