和歌山市感染症情報センター

Wakayama City Infectious Disease Surveilance Center


今注目の感染症!    【5類感染症】  第18・19週(5月2日〜5月15日)
 


 第13週より報告がない状況であった「マイコプラズマ肺炎」が、第18週で1件、第19週で4件報告されました。今後の動向に注意が必要です。
 「流行性耳下腺炎」が第18週で17件、第19週で24件と増加傾向を示しています。 また、「百日咳」が第19週に今年初めて1件(8歳)報告されました。
  県内では,田辺管内と新宮管内で「水痘」が注意報発令されています。
  昼間は汗ばむ陽気になってきましたが、朝・夕はまだ肌寒いことがあるこの季節、外出時には一枚羽織るものを持っていくなどして、体調を崩さないよう注意しましょう。




  「 感染性胃腸炎」  再び減少傾向

 2004年第50週以降に急増し、第52週293件とピークを迎え、以降、第53週244件、2005年では、第1週以降130〜160件で流行が持続しました。第8週以降110件前後にやや減少したものの横ばい状況で警報が継続発令されていましたが、第12週は87件に減少し、ようやく警報は解除されました。以降第13週は68件、第14週は67件、第15週は64件と漸減し、昨年の同時期よりも少なくなっていました。
  しかし、第16週には90件とやや増加し、第17週は162件と今年最大の報告数となり、今後の動向に注目を集めましたが、第18週は137件、第19週は102件と再び減少傾向を示しています。
  年齢別報告数では,年少幼児に集中しています。10-14歳まで報告が見られていますが、おとなでの報告はありません。
  第16週のIDWR病原体検出情報では、感染性胃腸炎関連ウイルスとしては、ノロウイルスが最も多く1751件報告されています。特にノロウイルスGUの検出が多く1417件報告されています。IDWRによると、「年末のピークは前シーズンと同程度であったが、第2週に大きく増加し、過去3シーズンを大きく上回った」とのことです。ロタウイルスは、過去3シーズンに比べて早く第1週から増加し始め、これまでに332件の検出が報告され、A群が327件、C群が2件検出されています。


和歌山市における感染性胃腸炎 の流行状況
 




 水痘(みずぼうそう)   例年なみであるが、時期的に注意!

 2005年第1週から第3週まで横ばい状況で警報が継続発令されていましたが、第5週で29件に減少、以降漸減してきていました。第17週で22件とやや上昇し、第18週で11件と減少したものの、第19週で30件と再度報告が増えています。今後の動向に注意が必要です。
  年齢別の報告数をみますと,殆どが就学前の年少乳幼児です。県内では、田辺管内で19件(定点当たり4.75)、新宮管内で9件(定点当たり4.50)報告されており注意報が発令されています。
  第16週のIDWRによると、「2004年の定点医療機関からの総報告数は246,655例であったが、1999年4月に感染症法が施行されて以来、大きな変動はない。例年第19〜24週頃に小さなピークを形成し、これから6月にかけて罹患者数が増加すると予想されるが、新年度となり、感受性者の割合が増加している保育施設などの乳幼児の集団生活施設では、特に注意が必要である」とのことである。

和歌山市における水痘の流行状況

水痘年齢別報告数(第1週)



  手足口病  増加の兆しなし

 手足口病は、2000年に大流行しました。例年は3大夏風邪のひとつとして夏場に流行するのですが、2004年は、夏にあまり流行せず,涼しくなってから報告が増加しました。
  2005年では、第11週・第12週に17件と同数でやや増加の傾向でしたが、第13週以降漸減しています。第18週は1件、第19週は4件でした。

和歌山市における手足口病の流行状況



  流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)  増加傾向 今後注意!

 和歌山市では、第1週以降10件前後で増減していましたが、第18週は17件、第19週は24件と、警報発令には至っていませんが増加傾向を示しています。第15週IDWRでは、「約4年ごとに増える傾向がみられている。2005年には報告数が増加する可能性が高い」とあり、今後の動向に注意が必要です。
  第19週の年齢別では、1歳から8歳でした。
  県内では、第18週に新宮管内で9件(定点当たり4.50)の報告があり注意報が発令されていましたが、第19週には4件(定点当たり2.00)に減少し、注意報は解除されています。

和歌山市における流行性耳下腺炎の流行状況

和歌山市における流行性耳下腺炎の流行状況



  A郡溶血性レンサ球菌咽頭炎    めだった動きはなし!

 2005年にはいり、例年よりやや報告数が多い状況がつづいていましたが、第12週・第13週は5件に減少、今のところめだった動きはみられていません。第18週は6件、第19週は7件でした。

和歌山市におけるA郡溶血性レンサ球菌咽頭炎の流行状況



  ヘルパンギーナ   目立った動きなし

 第16週IDWRより、「定点当り報告数は第12週以降、増加が続いており、過去5年間の同時期と比較してやや多い」。和歌山市では第18週は6件、第19週は10件の報告で、やや増加は認められるものの今のところ過去5年間の同時期と比較して特に多くはないです。

和歌山市におけるA郡溶血性レンサ球菌咽頭炎の流行状況

 



  咽頭結膜熱  増加の兆しなし
  昨年早期に流行した「咽頭結膜熱」ですが、2005年は第1週以降2件から5件の報告で横ばい状況です。第18週・第19週ともに1件の報告でした。流行状況は、下図のとおりです。
和歌山市における咽頭結膜熱の流行状況



  マイコプラズマ肺炎   増加傾向! 今後注意!

 第13週以降報告のなかったマイコプラズマ肺炎でしたが、第18週で1件(定点当たり0.33)、第19週で4件(定点当たり1.33)の報告があり、増加傾向を認めています。第19週の年齢別では、 6ヶ月まで1件、12ヶ月まで2件、1歳1件でした。今後の動向に注意が必要です。

第16週IDWRより、「マイコプラズマ肺炎の定点当たり報告数は減少したが、過去5年間の同時期と比較してかなり多い。都道府県別では、石川県(1.40)、山口県(1.22)、福島県(1.00)が多い」とのことです。

和歌山市における咽頭結膜熱の流行状況



  インフルエンザ  終息しました!

 例年と比較して遅い立ち上がりで流行し、第8週に614件の報告があり、警報が発令されました。ピークは、第9週の792件、第10週の785件で、以降毎週ほぼ半減し、第13週では146件に減少、警報は解除されました。県内でも、いずれも報告数は減少し、第14週には全県で警報は解除されました。第18週は3件、第19週は7件のみでした。
  第16週IDWR病原体情報より、「2004/2005シーズンは、B型の分離・検出が最も多く3,059件、AH3型は1,985件で、AH1型は176件の分離・検出が報告されている」とのことです。

和歌山市における咽頭結膜熱の流行状況



風しんと先天性風しん症候群の予防について

小児科定点からの全国の「風しん」患者数は,2004年に一部の地域(群馬県,大分県,鹿児島県,宮城県,埼玉県など)で多く報告されました。全国3000の小児科定点医療機関から第20週243件,定点当り0.08人の報告で感染症法施行以降最高値となりました。 
 患者の年齢別では,2004年では以前と比較して10〜14歳及び20歳以上の割合が明らかに大きくなっています。これらは小児科定点からの報告であるため,実際の成人の風疹罹患数はより多い可能性があります。 
 一方,ワクチン未接種で罹患したこともない女性が妊娠初期に風疹に罹患したときにウィルスが胎児に感染し,出生児に「先天性風疹症候群」を起こすことがあります。この先天性風疹症候群は「感音性難聴」「白内障または緑内障」「心疾患」が3主徴で,通常妊娠第16週までに起ることが殆どです。 
 感染症法では,「先天性風しん症候群」は全数把握となっていますが,いままで1年に1例以内だったのが,2004では,第51週までで9例の報告がありました。和歌山市内で「先天性風疹症候群」の報告はありません。 
 また,「風疹」は,和歌山市内では,2004年1年間で計7件の報告でした。
 非流行時から妊娠可能年齢の女性の積極的な予防接種が重要です。また,流行阻止のために,男女とも,ワクチン接種歴がなく,罹患もしていない人は,男女とも予防接種(任意接種)を受けることが望まれます。
 
 なお,妊娠可能な女性については,ワクチン接種後2か月間の避妊が必要です。



Stop 麻しん・風しん = 「予防接種」は最も有効で積極的な予防法!!

 感染症対策で最も有効な予防法は予防接種です。 麻しんや風しんの予防接種は,いずれも満1歳〜満7歳6か月になるまでの間にかかりつけ医で接種できます。

 麻疹の予防接種の標準接種月齢(=最も適切な接種時期)は,「生後12月から15月(満1歳3か月)」です。麻しんは1歳ごろがもっとも罹患しやすく,かつ重症になるため、満1歳になったら,できるだけ早い時期に予防接種を受けましょう。

 和歌山市の1歳6か月児健診及び3歳児健診を受診された子どもさんの予防接種実施状況をみますと,麻しんでは,1歳6か月で約80%,3歳6か月で92%。風疹では1歳6か月で約42%,3歳6か月で79%のお子さんが接種済みとなっています。
 麻しん・風しんの流行防止及び先天性風疹症候群を発生防止のため,今後,さらに早期接種の徹底を推進したいと思います。

「お誕生日を迎えたら,かかりつけ医で麻しんの予防接種をうけましょう!」
「麻しん」の予防接種の後は,引き続き「風しん」の予防接種をうけましょう!

 また,7歳6か月を過ぎた方でまだ予防接種を受けていない人では,任意接種(有料)になりますが,大きくなってから罹患することを予防するためにも接種することをお勧めします。かかりつけ医にご相談ください。



| 過去の注目の感染症 | リンク | 感染性胃腸炎 | 水痘 | ヘルパンギーナ |