和歌山市感染症情報センター

Wakayama City Infectious Disease Surveilance Center


今注目の感染症!    【5類感染症】  第5週(1月31日〜2月6日)
 


 「感染性胃腸炎」 2004年の年末よりピークを迎えています。2005年第1週151件,第2週160件,第3週158件,第4週151件,第5週144件と横這い状態で流行が継続しています。第50週より警報継続発令中。
 「水痘」は第4週より減少し,警報が解除されました。
  インフルエンザは第5週53件と増加の兆しあり!今後の発生状況に注意が必要です。市内でも幼稚園で1か所園閉鎖がありました。



  感染性胃腸炎   流行中!警報発令!

 冬場に流行する感染性胃腸炎の流行状況は,下図のとおりです。
  2004年第50週以降に急増し,第52週293件とピークを迎え,以降,第53週244件,第1週151件,第2週160件,第3週158件,第4週151件,第5週144件と流行は継続し、報告数は横ばい状況です。県内では,和歌山市・海南管内・岩出管内で警報継続発令されています。
  高齢者施設(特別養護老人ホーム・介護老人保健施設)や医療機関等で集団感染事例もでており,いずれもノロウィルスが検出されています。殆どがGU型です。今後も,しばらく流行が続くことが予測されますので,注意が必要です。
  第3週のIDWR病原体検出情報でも,感染性胃腸炎関連ウィルスとしては,ノロウイルスが最も多く,特にノロウイルスGUの検出が多く報告されています。ロタウィルスは,A群は検出されています。ロタウィルスの流行はこれからが本番です。嘔吐・下痢症状が一般的にノロウィルス感染症より重いので,脱水にならないよう,点滴等の処置が必要な場合がありますので,早めに医療機関を受診しましょう。

 年齢別では,幼児が中心ですが,小学生,中学生,おとなまで幅広い年齢で報告されています。

感染性胃腸炎年齢別報告数(第1週)



  インフルエンザ

 第4週21件から第5週53件と増加しました。市内でも幼稚園で集団風邪による園閉鎖が1件でました。
 県内では,新宮管内で学級閉鎖等が続いており,第5週では注意報発令となっています。他の管内ではまだ目立った流行はおこっていませんが,今後の動向に注意が必要です。
  第3週IDWR 病原体情報では,インフルエンザウィルスAH3型が100件,AH!型は68件の分離・検出が報告されています。また,B型は115件の分離・検出が報告されています。和歌山県内での近シーズンはじめてのウィルス検出は,AH3型でした。

和歌山市におけるインフルエンザの流行状況



 水痘(みずぼうそう)

 水痘は年によって流行の時期がかなり大きく変動しています。2004年では,第45週ごろから増加しはじめ、第49週では77件に急増し,流行が続いています。
  2005年第1週から第3週まで横ばい状況で警報が継続発令されていましたが,第5週では29件に減少しています。年齢別の報告数をみますと,殆どが就学前の年少乳幼児ですが,年長者での報告もあります。


水痘年齢別報告数(第1週)




  手足口病

 手足口病は,2000年に大流行しました。例年は3大夏風邪のひとつとして夏場に流行するのですが,2004年は,夏にあまり流行せず,涼しくなってから報告が増加しました。10月に入り第41週で14件,以降徐々に増加し,第48週では49件と増加し警報が発令され,第52週まで警報が継続発令されていました。
  第1週以降5件から8件の報告となっています。警報は解除されています。年齢別では,幼児での報告が中心です。




  流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)   報告数減少傾向か?

 和歌山市では,2004年は,ほぼ平年並みの流行状況でしたが,第41週の24件以降,報告数が増減しながらも平年よりやや多く年末年始にかけて報告数が減少していましたが,第1週以降8件から15件の報告です。
  県内では,第5週海南管内で注意報が再度発令されています。年齢別では,1歳から4歳までと7歳で報告されています。





  A郡溶血性レンサ球菌咽頭炎

 過去5年平均と比較して流行状況を見ますと,平均と比較して2004年から2005年にかけてやや報告数が多い状況がつづいています。
  2005年第5週では,12件とやや多い報告数です。県内では高野口管内で28件(定点当り4.5)で警報が発令されました。



  咽頭結膜熱   2004年は第41週(10月4日〜10日)に流行終息

2005年第1週以降2件から4件の報告で横ばい状況です。流行状況は,下図のとおりです。




風しんと先天性風しん症候群の予防について
  小児科定点からの全国の「風しん」患者数は,2004年に一部の地域(群馬県,大分県,鹿児島県,宮城県,埼玉県など)で多く報告されました。全国3000の小児科定点医療機関から第20週243件,定点当り0.08人の報告で感染症法施行以降最高値となりました。
  患者の年齢別では,2004年では以前と比較して10~14歳及び20歳以上の割合が明らかに大きくなっています。これらは小児科定点からの報告であるため,実際の成人の風疹罹患数はより多い可能性があります。
  一方,ワクチン未接種で罹患したこともない女性が妊娠初期に風疹に罹患したときにウィルスが胎児に感染し,出生児に「先天性風疹症候群」を起こすことがあります。この先天性風疹症候群は「感音性難聴」「白内障または緑内障」「心疾患」が3主徴で,通常妊娠第16週までに起ることが殆どです。
  感染症法では,「先天性風しん症候群」は全数把握となっていますが,いままで1年に1例以内だったのが,2004では,第51週までで9例の報告がありました。和歌山市内で「先天性風疹症候群」の報告はありません。
  また,「風疹」は,和歌山市内では,2004年1年間で計7件の報告でした。
  非流行時から妊娠可能年齢の女性の積極的な予防接種が重要です。また,流行阻止のために,男女とも,ワクチン接種歴がなく,罹患もしていない人は,男女とも予防接種(任意接種)を受けることが望まれます。
  なお,妊娠可能な女性については,ワクチン接種後2か月間の避妊が必要です。



Stop 麻しん・風しん = 「予防接種」は最も有効で積極的な予防法!!

  感染症対策で最も有効な予防法は予防接種です。 麻しんや風しんの予防接種は,いずれも満1歳〜満7歳6か月になるまでの間にかかりつけ医で接種できます。

  麻疹の予防接種の標準接種月齢(=最も適切な接種時期)は,「生後12月から15月(満1歳3か月)」
です。麻しんは1歳ごろがもっとも罹患しやすく,かつ重症になるため、満1歳になったら,できるだけ早い時期に予防接種を受けましょう。
 
  和歌山市の1歳6か月児健診及び3歳児健診を受診された子どもさんの予防接種実施状況をみますと,麻しんでは,1歳6か月で約80%,3歳6か月で92%。風疹では1歳6か月で約42%,3歳6か月で79%のお子さんが接種済みとなっています。
  麻しん・風しんの流行防止及び先天性風疹症候群を発生防止のため,今後,さらに早期接種の徹底を推進したいと思います。

  「お誕生日を迎えたら,かかりつけ医で麻しんの予防接種をうけましょう!」
  「麻しん」の予防接種の後は,引き続き「風しん」の予防接種をうけましょう!

  また,7歳6か月を過ぎた方でまだ予防接種を受けていない人では,任意接種(有料)になりますが,大きくなってから罹患することを予防するためにも接種することをお勧めします。かかりつけ医にご相談ください。




| 過去の注目の感染症 | リンク | 感染性胃腸炎 | 水痘 | ヘルパンギーナ |